- HOME >
- cacomir-yasumou
cacomir-yasumou
ストレスを貯めやすく、体調を崩すことが多かった。 高校生時代にうつ病になったり、社会人になってからストレスで生理が止まらなくなった経験から、心身の病を予防する方法に興味を持つ。 ヨガや呼吸法、マインドフルネスなど、日常でできることを実践している。 自分の香りで癒されることが好き、アロマ検定1級を取得。
自分の心身を健康に保つために考え・知り・実践するためのメディア
2020/11/26
流行の曲は、その時代を生きる私たちの心に寄り添うものが多いですね。2020年は、コロナウイルス流行や緊急事態宣言、オリンピック中止にGo Toトラベルなど、今まで予想がつかなかったようなことがたくさん ...
2020/11/20
「休んだ方がいいよ」と言われても、休み方がわからない。罪悪感から気持ちよく休めない。そんな方に向けて、お休みの方法をご紹介しているメディアです。 休み方と言っても、今この瞬間から試せる手軽な方法から、 ...
2020/11/17
最近、自然の音を意識して聴いたことはありますか?実際に山や川に遊びに行って音を聴いたという方もいれば、作業中にyoutubeで流したり、自然の音が入ったヒーリングCDをお持ちの方もいらっしゃるかもしれ ...
2020/11/15
最近、公園でぼーっとしたことはありますか?お子さんと遊ぶために近所の公園に通っている方、会社の昼休みに必ず寄っているという方もいるかもしれませんね。一方で、大人になってからはあまり行っていないという方 ...
2020/11/14
休みたい時は、眠ったりぼーっとしたり、動かないことを思いつくことが多くありませんか?確かに、身体を静かに休めることは大切です。一方で、動くことでリフレッシュしたり、気持ちが上向きになった経験はありませ ...
2020/11/12
最近人と話しすぎて疲れている。刺激が多かったので、一人静かに心を休めたい。そんな方にご提案したいのが、どこか狭い場所へこもってみることです。誰にも邪魔されない空間で、一人の時間を過ごす・・ホテルへ一人 ...
2020/11/9
お休みする方法は、2つのジャンルに分類されると思います。1つ目は、アロマやお風呂など癒されてリラックスすること。2つ目は、散歩などリフレッシュしてストレスを解消すること。今回は子どもに戻った気分で試せ ...
2020/11/8
「休んだ方がいいんじゃない?」と言われても、自分はまだまだ頑張れる気がする。他の人に比べたら、全然頑張っていない。だから、自分には休む権利がない。そんな風に考えてしまい、お休みすることができない時はあ ...
2020/11/7
お肌のお手入れ、保湿、スキンケア。普段は忙しくて、お風呂上がりに化粧水をさっと塗るだけという方も多いのではないでしょうか?特に仕事でバタバタした日が続くと、なかなか自分の肌を触って調子を確かめる時間も ...
2020/11/4
なんとなく落ち着いた気持ちになりづらい、イライラして些細なことに怒ってしまう。自分の気分をコントロールしづらいな、と感じている時におすすめなのは、クラシック音楽を聴くことです。クラシック音楽には、私た ...
© 2021 休もう。